ブログ
2025年09月
2025.09.30
10月の診療などのお知らせ
【診療時間】
午前診9:00~13:00 1診:藤田環 2診:藤田聖子
午後診17:30~19:30 1診:藤田環 2診:藤田聖子
(これまでと変更ありませんが、受付は30分前に終了します。)
【発熱外来】
受診前に必ずお電話ください。
発熱などの症状のある方や感染症の検査をご希望の方は
お電話&インターホンを鳴らしていただくことで、スムーズなご案内が可能となります。
【胃カメラ】
11日(土) 25日(土)
静脈麻酔をご希望の方は必ずお申し込み時にお申し出ください。
ベッドの都合上、直前や当日などの突然のご希望には添いかねますのでご了承ください。
(胃カメラご希望の方が多く令和7年11月までの枠は締め切りました。
お急ぎでない方は令和7年12月以降のご案内となりますのでご了承ください。)
【超音波検査】
超音波技師による検査枠です。
検査可能な部位は①腹部②頸部(頸動脈、甲状腺)③乳腺④下肢血管です。
毎週水曜日9:00~12:00、お1人30分程度となります。
2025.09.23
今季のインフルエンザおよび新型コロナワクチンについて
10月1日からいよいよ
今季のインフルエンザワクチンおよび新型コロナワクチンの定期接種が開始になりますので
以下にご案内させていただきます。
なお、この2つのワクチンは同時接種可能です。
(1)期間
令和7年10月1日(水)~ 令和8年1月31日(土)
この期間内が公費接種の対象となります。
(2)公費負担の接種対象者および費用など
堺市に住民票のある以下の方が公費負担で接種可能です。
①接種日に満65歳以上
②接種日に満60歳~64歳で
・心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫系の障害があり
その障害が身障者手帳1級程度に該当する方
(身障者手帳または主治医の診断書をご提示いただきます)

(3)当院での接種方法
・インフルエンザワクチンは予約なし(お電話でのお取り置きやご予約は不可)とさせていただきます。
・新型コロナワクチンは、入荷数が少ないため、当日の状況によっては後日の接種となる
可能性がございます。スタッフにお問合せください。
・いずれもワクチンの数に限りがございます。当院確保分がなくなり次第終了となります。
・新型コロナワクチンは冷蔵状態にあります。準備が整うまでに少々お待ちいただきます。
(いったん冷蔵庫から出したものは再冷蔵できないため、お1人ずつの準備とさせていただきます。
廃棄ワクチンをなくすため、ご理解を賜りますようお願いいたします。)
***************************************************************
ワクチンや自己負担免除の書類等の詳細については、堺市のホームページをご確認ください。
■インフルエンザワクチンはこちら(👈クリック)
■新型コロナワクチンはこちら(👈クリック)
***************************************************************
2025.09.09
スタッフ全員がサポーターになりました
7月の記事で、認知症サポーターの件を記載いたしました。
このたび、運転手を含む当院のスタッフ全員が研修を修了し「認知症サポーター」として認定されました。
認知症サポーターとは、認知症について正しい知識を学び、地域や日常生活の中で
認知症やそのご家族の方々を温かく見守り支える役割を担う人のことです。
特別な資格をもつわけではありませんが、「理解しよう」「寄り添おう」という気持ちを
大切にする活動です。
認知症は誰にでも起こりうる身近な病気であり、
ご本人だけでなくご家族も様々な不安や戸惑いを抱えておられます。
当院では、患者様が安心して受診していただける ということはもちろん
ご家族の気持ちにも寄り添える存在でありたいと考えています。
今回スタッフ全員がこの研修を受けたことで、各自の理解や想いがより深まったのではないかと思います。
もしもお悩みの方がいらっしゃいましたら・・・
どうぞお気軽にご相談ください。
なお、12月ごろになりますが健康教室を開催し
一般の方にも認知症の基礎を学んでいただき、ご希望の方には
認知症サポーターの証「オレンジリング」をお渡ししたいと考えています。
サポーターのご希望はなくとも
正しい知識だけでなく日常生活の中で役立つ情報や工夫をお伝えする予定なので
どうぞお気軽にご参加ください。
開催日時の詳細は、決まり次第改めてご案内いたします。
- 1 / 1