ブログ
【お礼】健康教室ミニコン
2023.03.28
ありがとうございました
第24回健康教室&ミニコンサートのご報告です。
怒涛のコロナ禍を乗り越えての、3年ぶりの開催となりました。
あいにくの雨天にも関わらず、約70名の方々にご参加いただき
3年前と同じように盛り上げていただいたことに心よりお礼申し上げます。
さて・・・
健康教室には
アオキ鍼灸院院長の青木隆二先生、峯林先生、阿部先生にお越しいただき
腰と膝の痛み予防の運動と認知症予防の体操を教えていただきました。
痛み予防の運動はなかなかしんどかった思いますが、
毎日少しずつでいいので、地道に続けていただくことで効果を実感していただけるのではないかと思っています。
認知症予防の体操はなかなか難しかったですね!
ご家庭での話題のひとつにしていただければ幸いです。
ミニコンサートには
ヴァイオリニスト榊原真理子さんをお迎えし、
私がピアノ担当で
皆様おなじみの唱歌や歌謡曲、そしてちょっとマニアックではありましたがシューマンのソナタを演奏いたしました。
「愛燦燦」では、ご参加の方の素晴らしい歌声も披露いただきました。
コロナ禍の3年間
グランドピアノを売ってしまおうかと思ったことが何度もありましたが
手元に置いておいて本当によかった~!と思えた一日となりました。
ご参加くださった方々、本当にありがとうございました。
次回開催は6月ごろを予定しています。
日時と内容の詳細が決まりましたら、こちらでご報告いたしますので
楽しみにしていてください♪
2019.12.19
ありがとうございました
第23回健康教室&ミニコンサートのご報告です。
健康教室には、日本製鉄株式会社の安全健康室より
池田さんと廣幡さんにお越しいただき、
「もしものとき」の対応法についてご講演いただきました。
打合せなし、ぶっつけ本番のまるで漫才をみているような面白い掛け合いの内容で
とてもよくわかる内容でしたね!
AEDは、なぜかこのとき、いきなり中国語のアナウンスになってしまいまして(前日の夜までは日本語だったそうです!)
会場はさらに笑いに包まれましたが・・・
いざというときの対処法、しっかり学んでいただけたかと思います。
ミニコンサートには、弦楽器の方々4名にお越しいただき
弦楽四重奏+ピアノの曲を演奏いたしました。
また、ハワイアンギターのコーナーでは
マイクを持って歌ってくださる方があり
みなさんの楽しそうな歌声がとても素敵だったと思います。
理事長の「大阪しぐれ」もよかったですね~笑
**出演者**
ヴァイオリン:ジェシカ泉、藤田真理子
ヴィオラ:舟本典彦
チェロ:田中宏一
ハワイアンギター:坂口芳正
ピアノ:藤田聖子
次回は、3月上旬を予定しています。
内容はまだ決まっていませんので、なにかリクエストがあれば(健康教室でもコンサートでもどちらでもOK)
院長までご連絡ください。
お待ちしています♪
2019.10.25
ありがとうございました
第22回健康教室&ミニコンサートのご報告です。
健康教室には、鍼灸院を開業されている水谷陽子先生にお越しいただき
実演を交えて、鍼のお話をしていただきました。
これまで、鍼って痛そう!怖い!と思われていた方が多かったかと思いますが
今回のご講演で、そんなマイナスのイメージが180度変わったのでは??と思っています。
モデルになっていただきました3人の方、ありがとうございました。
ミニコンサートには
クラリネットの新(あたらし)さんをお迎えし、
ヴィオラとピアノとの3重奏を楽しんでいただきました。
メンデルスゾーンやブルッフといった本格的なクラシックもあり、
クラリネットを壊しちゃった・・・童謡もあり、
また新さんの超絶技巧のチャルダッシュなど、いろいろな曲をお楽しみいただけたかと思います。
恒例のハワイアンギターのコーナーでは
マイクを持って歌ってくださる方もあり、大盛り上がりとなりました♪
いつも皆さまと音楽の時間でご一緒できますこと心より感謝します。
次回は、12/15(日)にクリスマス会の予定です。
健康教室もあります。
どうぞお楽しみに!
2019.09.02
ありがとうございました
昨日、第21回目のミニコンサートを行いました。
今回は、音楽だけ(しかも歌のみ)の会でしたので、
何名くらいの方にお越しいただけるのかなぁ・・・と少し心配していましたが、
100名近い方にご参加いただき、大変楽しい会になりました。
会の前半は、ソプラノ歌手の青木智子さんに
日本の唱歌や名曲を歌っていただきました。
後半は、ハワイアンギター奏者の坂口芳正さんに
昭和の演歌をカラオケ演奏していただきました。
いつもヴィオラで参加いただいている舟本さんには
昨日突然、演歌のピアノ伴奏をお願いしたのですが、
見事、即興で素晴らしい伴奏をつけてくださいました。
プログラムが進むにつれ、皆さまの歌声も大きく元気になり、
途中からは前でマイクをもって歌ってくださるかたもあり、
スタッフの踊りもあり・・・
大変楽しい会になったかと思います。
会終了後に、たくさんの方々から「あぁ~楽しかった~~」とお声かけいただき
とても嬉しく思いました。
いつも本当にありがとうございます!
次回は、10月20日(日)。
健康教室には、鍼灸院の院長、水谷陽子先生をお招きしています。
ミニコンサートは、クラリネット奏者がメインゲストとなります。
みなさまおなじみの日本の曲以外に、「クラリネットを壊しちゃった」などを演奏します。
どうぞお楽しみに!
2019.07.16
ありがとうございました
第20回健康教室とミニコンサートのご報告です。
健康教室の講師には
前川外科整形外科医院の前川院長にお越しいただきました。
先生のご講演は、3回目になりますが
優しい笑顔とわかりやすいお話しで、場を盛り上げていただきました。
年齢を重ねるにしたがって、足や腰や膝などいろんな箇所が痛い・・・というお悩みは出てまいりますが
まずは体重の管理そして適度な運動がベースになる とのことでしたね。
ミニコンサートには、弦楽器の方々にお越しいただきました。
2年前、弦楽四重奏というものを初めて目のまえで聴いたときに、
「こんな素晴らしい響きがこの世にあったのか」と感激しました。
それ以来ずっと、ここにきてくださる方々にも一度でいいから聴いていただきたい と思い続け
ようやく実現することができました。
ご参加の方々から「今までで一番よかったよ」など、うれしいメッセージをたくさんいただきました。
みなさまと弦楽アンサンブルの響きを共有できましたこと、心から幸せに思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は、9/1(日)
歌メインのコンサートを開催します。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
2019.05.20
ありがとうございました
第19回健康教室&ミニコンサートのご報告です。
今回も大勢の方にお越しいただき(126名)
本当にありがとうございました。
健康教室では
最近のアレルギーの話題など盛りだくさんの内容でした。
次回朝子教授が来てくださることがあれば
「お掃除の仕方」を教えてもられればうれしいですね!
ミニコンサートには
お筝の先生方(株本さん、岡田さん)に加え、二胡の近西さんとヴィオラの舟本さんにお越しいただきました。
恒例の坂口さんにはハワイアンギターで
「かえり船」「さざんかの宿」「港町13番地」を演奏いただきました。
また、堺金岡愛唱会連合の方々のコーラスも素晴らしかったですね♪
今回は、時間の都合で
ミニコンサートの後半部分が大幅にカットになってしまい
歌を楽しみにしておられた方々には大変ご迷惑をおかけしました。
次回からは、皆さまに参加いただくコーナーに影響が出ないよう
しっかりと時間配分を管理していきたいと思います。
次回の健康教室講師は整形外科の前川先生
ミニコンサートは、いろいろな弦楽器の方々にお越しいただく予定です。
お楽しみに♪
2019.04.03
ありがとうございました
第18回健康教室&ミニコンサート終了のご報告です。
今回は120名超の方にご参加いただきました。
本当にありがとうございます。
今回の健康教室は、
日本臨床栄養協会の前野博之先生に
糖質の正しい摂り方のお話しをしていただきました。
前野先生は、一般の方々だけでなく、妊婦さん、プロスポーツ選手、プロのモデルさんなど
幅広い対象に栄養の指導をされています。
糖質の摂り方に関しては、日ごろの診療でも説明はしていますが
「難しい」という印象が皆さまおありのようで、ご理解いただくのにちょっと苦労していた・・・というのが正直なところですが、
前野先生のお話は大変わかりやすく、
いままで疑問に思われていたこともスッキリ解決されたのでは?と思います。
最後のスライドの「糖質カットのレシピ集」も大好評でした。
当日お配りしたプリントはかなり字が小さく、みえにくい部分がありましたが、
前野先生のご厚意で拡大版をいただきました。
ご希望の方はスタッフまたは診察医までお声かけください。
ミニコンサートには、
フルート奏者の澤井あゆみさんと畔堂 泉さん
ヴィオラ奏者の舟本典彦さん
ソプラノ歌手の青木智子さん
ハワイアンギター奏者の坂口芳正さん
計5名の豪華スタッフをお招きし、
ピアノは院長とその妹(村田美重子)が担当しました。
おなじみの唱歌や演歌で
おおいに盛り上がっていただけたかと思っています。
次回は5月~6月ごろを予定しています。
お楽しみに♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018.12.20
ありがとうございました
クリスマス会のご報告です。
またまた・・・雨の予報のなかの開催となりましたが、
会終了まではなんとかお天気ももってくれてよかった!
今回は、約120名の方々にご参加いただいきました。
ゲストには
ソプラノ:立花美代子さんと青木智子さん
ヴァイオリン:有馬善一さん
ヴィオラ&ピアノ:舟本典彦さん
ハワイアンギター:坂口芳正さん
コーラス隊:堺金岡愛唱会連合の方々
をお迎えし、
ピアノは私と妹(村田美重子)が担当いたしました。
今回は、皆様に歌っていただく曲を12曲用意しました。
これまでの会の中で最多の曲数だったかと思いますが、
あとになるにつれて、皆様の声が大きく一つになる様子が素晴らしく
特に、「冬の歌いろいろ」のコーナーでは、
コーラス隊(堺金岡愛唱会連合)の方々のハーモニーと皆様の声が溶け合って響き
ちょっと感動してしまいました。
あ、そうそう・・・!
ハワイアンギターの演歌コーナーでは
理事長が皆様の大声援のなか、「さざんかの宿」を熱唱いたしました。
前回の「大阪しぐれ」で、私が突然マイクを渡してしまい思うように声が出なかったこともあり、
今回はリベンジを果たせてよかった~!
みなさま、盛り上げていただき、ありがとうございました(笑)!!
次回は、3月~4月ごろの開催を予定しています。
ゲストも曲も未定ですので、リクエストがあれば是非!
診察時などにお声かけください。
あっという間に年末が迫ってまいりました。
風邪が流行しています。
インフルエンザも流行りだしました。
クリスマスのころには寒波がくるとか・・・・
皆様、くれぐれもご自愛ください。
2018.10.27
ありがとうございました
第16回健康教室&ミニコンサートのご報告です。
なぜか雨になることが多い健康教室ですが、
今回は、とても気持ちのいい秋晴れとなり、
たくさんの方々にお越しいただくことができました。
健康教室では、
6大栄養素のおおまかな説明と
現代の食生活での偏り、そしてたんぱく質の大切さをお話しました。
ミニコンサートでは、
以前も参加いただきましたが、お箏の先生をされている株本さんと岡田さん
いつものヴィオラの舟本さん、
そして初参加となりますソプラノの青木さん
に出演いただき、秋にまつわる曲を演奏いたしました。
秋の歌メドレーでは、皆様にも一緒にうたっていただきました。
はじめの方は遠慮がちだった声はどんどん大きく深くなり、
「夕やけこやけ」や「赤とんぼ」では、会場がひとつになった感じでとても感動しました。
今回もまた
皆様の温かいお心とともに
たのしい幸せなひとときを過ごすことができました。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回は、12/16(日)を予定しています。
クリスマス特集にしたいと思います。
多くの方のご参加を心よりお待ち申し上げます。
2018.07.31
ありがとうございました
先日の健康教室&ミニコンサートのご報告です。
台風12号接近の中、中止にするか実施にするか・・・
当日ギリギリまで迷った今回の健康教室ですが、
当日の朝にはなんとか雨も上がり、無事開催の運びとなりました。
台風が去って、日差しも強くなり、かなり気温が上がってしまいましたが
70名を超す方々にご来場いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
スタッフ一同、心からお礼申し上げます。
■健康教室
講師には、新日鐵住金㈱・安全環境防災部から池田さんと廣幡さんをお招きし
「もしものときに、どうしますか?」というタイトルでご講演いただきました。
心臓マッサージの話やAEDの使い方など、笑いも交えて大変わかりやすく説明してくださいました。
「もしものとき」にまずやるべきこと、できること・・・ もうおわかりですね♪
なにかわからないことなどあるようでしたら、次回の診察時に遠慮なく質問してください。
■ミニコンサート
クラシック部門には、いつもの舟本さん(ヴィオラ)と、今回初参加の有馬さん(ヴァイオリン)にお越しいただきました。
素晴らしい弦の音色でしたね。
ピアノの伴奏をしながら、うっとりしてしまいました。
ポピュラー部門には、前回と同じく坂口さん(ハワイアンギター)に登場いただき、
昭和の懐メロをたくさん演奏していただきました。
クラシックから一転、懐メロが流れ出した途端、みなさんの表情がパっと華やいだような気がします。
「大阪しぐれ」では、当院理事長が歌を歌い、スタッフの踊りも加わり、
さらに、健康教室で講師をしていただいた池田さんや廣幡さんも素晴らしい歌声を披露してくださり
大変盛り上がりました。
ご参加の方々からは
「今までで最高に楽しかった」「笑いすぎた~~」など
たくさんの感想を頂戴しました。
お手紙を書いてくださった方もいます。
ちょっと感激・・・・ ありがとうございます!
音楽を通じて
今回もまた皆さまと楽しいひとときを過ごせましたたこと、本当にうれしく思っています。
次回は、10月21日(日)を予定しています。
今年春に演奏されたお筝の先生方お2人に再登場いただきます。
どうぞご期待ください!
- 1 / 3
- »