ブログ
ご挨拶
2023.01.01
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
昨日の紅白歌合戦、ご覧になりましたでしょうか。
私が個人的にワクワクしたのは
・郷ひろみ(あの年齢で、短い距離でしたがステージを全力疾走しました)
・玉置浩二(かなり老けてしまったけど、歌は素晴らしかったです)
・桑田佳祐&Char&佐野元春&世良公則&野口五郎のバンド(Charがかっこよすぎ笑)
・MISIA(歌うますぎ)&ディズニーメドレー(ドナルドダックかわいすぎ♪)
それにしても、「歌謡曲」の様相が本当に変わってしまいましたね。
若い子たちのグループがこれでもかというほど出演していましたが
最近の若い子たち、顔も曲もダンスもほぼ区別がつかないと思ったのですが
これって歳をとったせいだけなんでしょうかねぇ???
(鈴木雅之を聴いたときに、ようやく「これが歌なのよ!」と思ってしまった・・・)
さて。。。
今年は当院に大きな変化があります。
1.電子カルテの導入
近い将来の義務化に向けて、いよいよ当院でも電子カルテを導入します。
1月の中旬から実際に運用する予定です。
医師もスタッフも全く初めてのことなので、最初のうちは色々と不都合が起きるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
2.診察券をお配りします
電子カルテ導入に伴い、診察券をご用意します。
こちらも1月の中旬からの予定です。
初診の方はその場で、かかりつけの方はご来院の順(定期受診の際)にお渡しします。
3.木曜日休診予定
今年の3月から木曜日を全日休診とします。
(これをお伝えすると、「あれ?もともと休みじゃなかったの?」
といわれる患者様がたくさんいらっしゃるのですが・・・
木曜日は午前診のみやっておりましたが、思い切って全日お休みとすることにきめました)
*******************************************
年末にスタッフ全員が集まり、写真を撮りました。
昨年新たに加わった2名のスタッフも一緒です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(1/6から通常診療です。診療のご案内は後日改めて)
2022.12.30
年末のご挨拶など
第8波が続くなか、年末年始のお休みに突入しました。
今週初めごろ(12月26日前後)に新型コロナ感染症と診断された方は
お正月いっぱいはご自宅での療養期間となります。
現在、自宅療養の期間は、「発症日を0日として7日間」とされていますが
本来10日間はウィルスの感染性が持続するため
解除後の2日程度(8日目と9日目)は、厳重な感染防止対策が必要です。
8日目からマスクを外してしまったり、同じ食器をつかったり などの動作があると
確実に他の方に感染しますので、くれぐれもご注意ください。
さて、新型コロナワクチンの件で大切なお知らせがあります。
来年3月31日で現行の(無料での)ワクチン接種は終了となる予定です。
当院では12歳以上の方へオミクロン株の接種を行っておりますが、
4回目、5回目接種をお考えの方は3月31日までに接種を済ませていただきますようお願いいたします。
******************************
今年は、ワクチン接種と発熱外来に明け暮れた1年となりました。
しんどいと思うことも多々ありましたが、
「迅速に対応してくださった」
「どこに電話しても全部断られたのに、やっと診てもらえて助かりました」
など、たくさんの嬉しいメッセージをいただき、それが私やスタッフのモチベーションになりました。
ありがとうございます!
来年は1月6日から診療開始します。
どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を!
2022.01.03
1月の診療のお知らせ
あけましておめでとうございます。
お正月、いかがお過ごしでしょうか。
今年は久しぶりに帰省されている方も多いのではないでしょうか。
新型コロナはオミクロン株のニュースが絶えませんが
昨年に比べると、比較的落ち着いた状況が続いています。
この状態のまま3回目のワクチンがうまく進めばいいなぁと思います。
3回目のワクチンは、⇩の記事にも書いていますように
当院では1/12から開始します。
接種券がお手元に届きましたらご予約可能です。お電話お待ちしています。
さて、1月の診療などのお知らせです。
1/5(水)から通常診療となります。
【診療時間】(これまでと変更ありませんが、受付は30分前に終了します)
午前診9:00~13:00 1診:藤田環 2診:藤田聖子
午後診17:30~19:30 1診:藤田環 2診:なし
【胃カメラ予定】
■1月は15日(土)、29日(土)
■2月は12日(土)、26日(土)
1月枠は締め切りました。
ご希望の方は、令和4年2月以降のご案内となります(2月枠残りわずか)。
1月2月枠すべて締め切りました。
ご希望の方は、3月枠からのご案内となります。
【胃透視、注腸】
1/22(土)
検査方法などでご不明な点は、診察医にお問い合わせください。
さてさて。
今年からスタッフの制服が変わります。
大きくイメージチェンジしました。
(スタッフたちが自分たちで選びました。理事長も私もまだ実物を見ていないので5日が楽しみです♪)
本年もよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイトのお問合せメールおよびブログのコメント欄を廃止しました。
わけのわからない勧誘メールが多いこと
事実と異なることをヒステリックにコメントする方がいること
汚い言葉でコメントを残す方がいること
などが理由です。
(サイトの運営会社の協力のもと、すべて出処はおさえました)
しかし、これ以上の追跡などは時間の無駄と思いましたので、メールとコメントは廃止しました。
SNSでの言葉の暴力が問題になっていますが、どこにでも起こる話なんだなぁと思っています。
新年早々変な話になってしまいましたが・・・皆様も被害にあわれないようお気をつけくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021.12.30
年末のご挨拶
いよいよ令和3年、あと2日となりました。
今年は新型コロナに明け暮れた1年でした。
長引く緊急事態宣言、ワクチン接種・・・本当に皆様お疲れ様でした。
停滞しているような印象かもしれませんが、医学は日々進歩しています。
ワクチンが心待ちな状態から、今は当たり前の状態に。
そしてつい先日、コロナに対する内服薬も解禁となりました!
(来年からは当院でも処方可能となる予定です。詳細決定しましたらこちらでご報告しますね。)
また、当院では1月12日から3回目のワクチン接種を開始します(詳細は⇩の記事ご参照ください)。
それに伴い、まだ一度も接種を受けていない・・・という方の受付も可能になります。
受けてみたいけどどうしていいかわからない・・・と思われている方は、1/12以降、当院までご連絡ください。
さて、今年の振り返りですが・・・
当初の目標に書いた「院内音楽会のYouTube放映」ができませんでした。
しかし、サプリやスキンケアラインやプラセンタ注射の導入ができ、
多くの方に喜んでいただくことができたので、よかったかなと思っています。
先日からの報道にもありますように
オミクロン株の流行の兆しがありますので、
年末年始のお出かけなどはくれぐれも感染防止対策を充分になさってください。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
2021.01.03
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
寒いお正月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナの勢いが止まらず、大変なことになっています。
我が家は
年末の京都錦市場へのお出かけ(毎年お節料理の食材を買いに行ってました)を中止
妹一家の帰省中止
そして初詣中止・・・
ということで、ほぼ自宅に缶詰状態のなか
味わう(食べる)、夢を見る(寝る)、現実逃避(テレビみる&スマホでお遊び)の毎日を過ごしています。
お正月には、あれもこれもしなければ・・・と
仕事関連の宿題満載だったのですが、あっという間に三が日が終わってしまいそうです。
明日はきちんと頑張ろう!(・・・・・・・・・・・と毎夜決心するのですが・・・笑)
週の半ばからまたまた(より一層)寒くなるようです。
コロナ対策はもちろん、体調管理にはくれぐれもご注意ください。
当院は6日(水)から通常診療となります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(昨年撮影。参加できなかったスタッフが数名います。)
2020.12.29
年末のご挨拶
本日無事、令和2年の診療を終えることができました。
今年は新型コロナに始まり、振り回された1年となりました。
ウィルスとの戦いはまだまだ続き、これからどうなるのだろう・・・と不安ばかりの毎日ですが
いつか必ず解決するのだと信じて、前に進んでいかねばならないのかなと思っています。
冬来たりなば春遠からじ
つい先日
こんな素敵なフレーズが、ある方から届きました。
今の季節にもコロナの現状にも、この言葉、ぴったりですね!
それにしても、コロナの影響でいろんなことが大きく変化しました。
学校の授業も、講演会も、演奏会も、飲み会も、そして診察までも
「オンライン」「リモート」・・・まだまだ先だろうと思っていたことが、急に現実のものとなりました。
コロナが終息したあとは、この世界が「通常」になっているのだろうと思います。
(・・・とすれば
当院の「健康教室&ミニコンサート」、いつどうやって再開させるか悩みのタネでしたが
健康教室はZOOMで生配信、ミニコンサートはYouTubeで・・・など
さっそく新しい方法に取り組んでいきたい!と考えている次第です。)
大晦日から急激に寒くなる予報です。
みなさま、くれぐれもご自愛ください。
本年も大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。
2016.01.05
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
例年に比べ、暖かで穏やかなお正月でしたね。
今回のお休みは
院長家に娘二家族が大集合し、一日一日があっという間に過ぎていった感じです。
皆さまはいかがお過ごしでしたか?
当院は、本日より
通常通りの診療を開始いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
写真は、
年始に訪れたあべのハルカス展望台からの夕景です。
(初日の出ではありません・・・ 悪しからず!)
2015.01.01
新年
あけましておめでとうございます。
寒い寒いお正月になりました。
例年、雪とはほとんど縁のないここ堺市ですが、
元日は朝から冷たい風が吹き続け、
お昼前あたりからは、空一面 雪雲に覆われだしました。
ちょうどそんな頃、家族で初詣にでかけました。
片道3kmほどのところ、いつもなら車で行くのに
どういうわけか今回は「歩いていこう!」ということになり・・・
でも、いざ歩き出してみると
びゅんびゅんと凍てつくような風が絶え間なく吹き付け、
神社に到着するころにはすっかり体の芯から凍えてしまいました。
参拝のあと、暖を求めて喫茶店に入ったものの
いっこうに体は温まらず、
帰宅後はぐったりと疲れてしまい、
こたつの中で数時間過ごしてしまいました。
若いころなら平気だった寒さも今は堪える年齢になった と、
ちょっとドキっとした瞬間でしたが、
健康であることを当たり前のように思っていたけど、
自分の体は、自分のためだけではなく、
家族のためにもしっかり管理しなくてはいけないのかな
などと・・・
自分の体のことを見直すいいきっかけになったと思っています。
2015年が皆様にとって幸多き1年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都・南禅寺、琵琶湖疏水沿いの山道から見える
平安神宮の鳥居です。
- 1 / 1