ブログ

新型コロナ

2023.05.02

【新型コロナ】いよいよ5類へ(5/8~)

58日から新型コロナ感染症は2類相当から5類感染症へ移行することが決まりました。
それに伴い療養や医療負担などが変わります。

厚労省の指針に基づき、当院でも
①有症状の方の新型コロナ検査(抗原検査およびPCR検査)
②新型コロナと診断された方のお薬代
この2点が保険診療となります
ので、ご注意ください。

当院では引き続き、発熱患者様の受け入れを行ってまいります。
ただ、感染拡大防止の観点から一般の患者様との動線を分ける必要がありますため、
発熱患者様(およびコロナの検査をご希望の有症状の方)には
これまで通り事前にお電話いただく必要がございます。

発熱患者様は別室での検査と診療を行います。
スペースに限りがありますため、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
ご連絡なしで突然ご来院の場合、
当院が指定した時刻までご自宅やお車で待機いただくことになる場合がありますので、ご了承ください。

 

5類感染症への移行に伴う変更点の詳細は、こちら(👈クリック)をご参照ください。

2022.09.09

【新型コロナ】自宅療養期間が変更になりました

新型コロナの第7波がようやく落ち着いてまいりました。

さて、すでにご存知の方も多いかと思いますが
感染された方の自宅療養期間が変更になりました(9/7~)。

1.有症状の患者様
発症日をゼロ日とし、7日間は自宅待機。8日目から解除。

2.入院されている患者様
現行通り10日間。

3.無症状の患者様
検査日から7日間待機。8日目から解除。
5日目に抗原検査で陰性を確認した場合は、翌日から解除。

(⇒これはご自身で検査してください。単なる陰性確認でのご来院はお断りしています)

1について、療養期間が短くなったことを喜ばれる方も多くいらっしゃるかとは思いますが、
発症から10日を経過するまでは感染リスクがのこるため、ご家庭内はもちろん
特に赤ちゃんやご高齢の方、基礎疾患がおありの方などに接するときには感染防止対策をしっかりとってください。
また、たくさん人が集まる場所へ行かれることや会食は避けていただきますようお願いします。

自宅療養期間についてご不明な点がある場合は、お住まいの地区の保健所にお尋ねください。

*********************************
本日18:15から、毎日放送「よんちゃんTV」に当院がちらっとうつるかもしれません。
お時間あるようでしたらぜひご覧ください。

2022.07.21

【新型コロナ】第7波 猛威!!

新型コロナの第7波に突入しました。
猛威をふるっています。

当院では、抗原検査およびPCR検査の両方を行っておりますが
患者様の急増に伴い、検査キットが不足してまいりました(入荷に制限がかかりだしています)。
従来はどちらの検査もその日のうちに結果をお知らせしておりましたが
PCR検査につきましては、近いうちに外注方式に変更(外部の検査会社に検体を届ける⇒結果は翌日以降)
となる可能性が大きいことをご了承ください。
(現在も一部の患者様にはこの方式でご了承いただいています)

このような状況下ですので
単なる「陰性確認」でのご来院は固くお断りさせていただきます。


また一般診療でお越しの皆さまへ
発熱患者様の激増に伴い、通常診療の対応に遅れが生じております。
お待たせする時間が非常に長くなっており、誠に申し訳ございません。
お薬の残に余裕をもってお越しいただきましたら、後日お渡し(診察後すぐにご帰宅)ということも可能ですので
ご希望の方は遠慮なくお申し出ください。
この第7波がいったん落ち着くまでの間、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

2022.01.23

【新型コロナ】ご自身や身近な方が感染したら

ものすごい勢いで新型コロナ感染症が広がっています。

新型コロナ感染症と診断された方々および同居の方々へ
大阪府および堺市からの通知をこちらで共有いたします。
ご活用ください。

【ご自宅で療養される方・同居の方へ】👈クリック
①自宅療養中に協力していただきたいこと
②自宅療養の解除について
など

【自宅待機者等24時間緊急サポートセンター】👈クリック
①保健所からの連絡がこない場合
②休日や夜間に体調悪化した場合
など

ワクチン接種ができていない年代(保育園や幼稚園など)が感染し
その介護をしているご両親やおじいちゃまおばあちゃまが揃って感染される
という事例や
無症状のため感染に気付かず出社(登校)し
周りに広げてしまっている という事例がたくさん出ています。

ワクチン接種済みの方の感染も多いです。
ワクチンを打ったから大丈夫 という過信は禁物です。

出勤や外出の際だけでなく
ご家庭内におかれましても基本的な感染防止策の徹底を
よろしくお願いします。


当院では、3回目のワクチンご予約受付中です。
接種券が届きましたらお電話ください。
また、初めてワクチンを受けたいという方もOKです。
お電話お待ちしています。

2021.11.10

新型コロナ抗体検査のご案内

当院では、新型コロナウィルスの抗体検査を実施しています。

さて・・・抗体検査って何??と思われた方も多いのではないでしょうか。

新型コロナウィルスの形・・・球状の本体にいっぱいトゲトゲがついている画像を
一度はニュースなどでご覧になったことがあるかと思います。

(Wikipediaより引用)

このトゲトゲの部分は、Sタンパク質(スパイクタンパク質)と呼ばれています。
(変異は、ここの一部の構造が変わり感染しやすくなっていくことをいいます。)
ファイザー社製とモデルナ社製のワクチンは、このSタンパク質の部分を利用したもので、
ワクチン接種
⇒Sタンパク質に対して我々の免疫系が刺激される
⇒新型コロナウィルスへの抵抗力(抗体)ができる
という仕組みになっています。

よって抗体検査は、Sタンパク質の抗体の有無をみる検査
すなわちワクチンによってちゃんと抗体ができているかどうかを調べる検査ということになります。

ただし、こちらは自費の検査(血液検査)となります。
SARS-CoV-2 スパイクタンパク/IgG抗体:5,500円
にて実施しております。
興味のある方、抗体がついていることを証明したい方などなど当院までご相談ください。
(検査会社への外注となります。結果出るまでに数日を要しますので、ご了承ください)

ちょっと補足。。。
コロナウィルスのNタンパク質(ヌクレオチドタンパク質)ついても少しだけ説明しておきます。
これはウィルスの遺伝子の殻を包むタンパク質のことで
コロナにかかっているかどうかの抗原検査をする際のターゲットになる部分です。


(なので、ワクチンを打った人にはSタンパク質のみに対する抗体ができますが
一方、新型コロナに感染した人はSタンパク質とNタンパク質の両方に対する抗体ができるということになります。)


2021.10.09

感染が一気に減った理由(私見です)

新型コロナ、かなり落ち着いてまいりました。
自粛効果もあるかもしれませんが
最大の理由は、8月以降に若い世代の接種が一気に進んだことにあるのではないでしょうか。
外出する機会の多い20代から50代の接種がほぼ完了し
いま、彼らのコロナに対する免疫力は最大の時期ではないかと思います。
実際、堺市の統計をみても、最近の感染者のほとんどが未就学児で
20代から50代までの感染はゼロという状況です。

12歳未満すなわち小学生以下はワクチンが打てていません。
これまでは、オンライン授業や時間差登校などである程度制御できていましたが、
いよいよ本格的に学校が始まり、体育祭や文化祭や修学旅行といった「密」になる行事が重なります。
さらに、緊急事態宣言の解除によって、働き盛りの人達はみな弾けだしています。
梅田や難波の人の多いこと!
ス〇バはお勉強中の学生さんで満員です(汗)
GOTOも再開ですね。
そしてそろそろ、初期に接種を完了した高齢者のワクチン効果が落ちてくる時期になります。。。。

よってちかいうちに
感染拡大がぶり返す可能性はかなり大きいのでは?と思っています。

これまでの抑制から解き放たれたい気持ちはみな同じです。
でも最初のころの気持ちを忘れず、基本の感染防止対策は確実に実行してまいりましょう。
あとワクチンも可能な限り受けてくださいね。
診療所などでの個別接種は受付終了ですが、各区での集団接種はまだ続きますので
接種の機会を逃した方は是非、市のコールセンターにお問い合せください。

さて。。。
3回目のワクチン接種について、たくさんの方からご質問をいただいておりますが
政府および医師会から通達があり次第こちらに記載しますので、今しばらくお待ちください。

2021.08.25

昨日の放送こちらから♪

昨日の「報道ランナー」(関西テレビ)
こちら
(👈クリック)から再生できるようですので
よろしければご覧ください。

今日、たくさんの患者様から
「みたよ~~」というお声とともに
「コロナがこんな怖い状況になってるとは知らなかった」
「ワクチン拒否していたが、やっぱり打つことにしました」
など、様々な感想をいただきました。

新型コロナの現状やワクチンについての正しい情報など
まだまだ一般の方はご存知ないことが多いし
医療従事者として伝えきれていないことも多いと感じる今日この頃です。
今回の報道、ほんのわずかな時間で、内容も限られたものとなっておりますが
少しでも皆さまのお役に立てているならとても嬉しく思います。

2021.08.24

「報道ランナー」

今日の夕方、関西テレビの「報道ランナー」で
ほんのわずかですが
当院での診察風景が放映されました。

昨日のお昼に関テレスタッフの方から連絡があり、
今日朝から撮影&インタビュー、そして夕方には放送・・・
という、なんともあわただしいスケジュールとなりました。

報道は、「第5波」といわれる現在の感染事情や
これから始まる2学期に学校はどのような対応を迫られているか という内容で
そのなかでほんのわずかですが、当院での診療の様子や最近の傾向などをお話しいたしました。

さて・・・
第4波までは、お1人で受診されるケースがほとんどでしたが
第5波に入り、家族全員が発熱し受診される というケースが非常に増えています。
子供さんの感染も増えています。
ワクチン後の感染も増えています。
感染のきっかけが不明な事例も増えています。
今日明日から2学期が始まる学校も多く、子供たちが集団で感染し、それを家庭に持ち帰ることによって
さらに感染が拡大する可能性が大きいです。

感染拡大防止の基本は
手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスなどごく簡単なものばかりです。

最近、慣れっこになっていませんか?
自分だけは大丈夫と思っていませんか?
手洗いやアルコール消毒、まめにしていますか?
暑いからと「鼻マスク」になっていませんか?
ちょっとくらい大丈夫~と、マスクなしでの会話が長引いていませんか?

ひとりひとりがちょっと意識するだけで
それが集まると大きな流れに変わります。
引き続き感染防止対策の徹底をよろしくお願いします。

****************************************

取材終了後、関西テレビのスタッフの方々(後列両端の男性たち)と当院スタッフで記念撮影しました。
・・・なぜか私の娘が参加しておりますが・・・笑
(カメラマンの人にテレビカメラ持たせてもらって、大はしゃぎでした)

それにしても、取材陣のタフさには驚きました。
暑いなか、8時から13時過ぎまで、ずっと外で仕事されてまして凄い体力だなぁと思いました。




夜、何名かの患者さまからさっそく「みたよ~」の連絡をいただきました。
夕方のお忙しい時間帯に、わざわざありがとうございました(*^^*)
「見逃したので動画をアップしてください」というご意見も頂戴しました。
できるのかな??
取材スタッフにきいてみますので、しばらくお待ちください。


2021.05.22

【コロナワクチン】【予約方法の再変更】電話での予約可能・事前診察不要

これまで
①かかりつけ患者様最優先
②接種前に受診いただく
という条件にてご予約を受けておりましたが、
ワクチンが十分量供給される目途がたってまいりましたため
本日より
かかりつけ以外の方々の予約が可能になりました。
(かかりつけ以外の方は堺市に住民票のある方にかぎります
⇒堺市外の方は、堺市の区役所でその旨の証明書が必要です。
  かかりつけの方は、その必要はありません。)
さらに
すべての方々につきお電話でのご予約OK(接種前の診察は不要)とさせていただきます。

集団接種の予約が全然取れない・・・
足腰が悪くて集団接種会場に行けない・・・
などなど
お困りの方が沢山いらっしゃったのではないかと思います。
当院のすぐ近くにお住まいの方や、かかりつけ患者様のご家族様など
かかりつけでないという理由だけでお断りすることが度々あり大変心苦しい毎日でしたが、
ワクチンが十分量供給される目途がつき
ようやく多くの方のご予約をお受けすることができるようになりました。
また、当初8月以降とお伝えしていた方も、

7月末までにはご案内できそうな見込みです(あくまで見込みですが・・・)。

ご予約いただいた順番にスケジュール調整し、接種日の1-2週間前にお電話させていただきます。

まだどこにも予約が取れていない!という方は、ぜひ当院にご相談ください。

なお、お電話は診療時間内にお願いします。
時間外は対応しかねますのでご了承ください。

**********************************************************************

写真は我が家のバラ、レオナルドダヴィンチ。
フランスのメイアンというナーサリーのバラです。
椿のピンクを少し柔らかくした感じで、大きすぎず小さすぎず、いい感じのまとまり方です。
ほぼお手入れいらずでた~~くさん咲きます。

2021.05.17

【注意点など】ワクチンの接種が始まります

堺市では5/1から各区において集団接種が始まっていますが
5/19からいよいよ当院でも接種が始まります。

まずは75歳以上の方々が対象となります。
ご予約いただきました順番にご連絡しておりますが
1日に届くワクチンの数が限られていますので、少しお待たせしてしまう場合もあるかと思います。
ご理解いただきますようお願いします。

なお接種当日ですが
ご案内の時刻に30分以上ご連絡なくお越しにならない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
ワクチンは、注射器にセットした時点から約6時間以内に使用しなければなりません。
現時点でワクチンの供給量に限りがありますため、できるだけ廃棄することは避けたく
・ご連絡なく30分以上お越しにならない
・突然キャンセルされた
など、当日の接種予定分に空きがでた場合は
他の日程で予約をされている方に接種いたしますので
この点も併せてご理解ご協力いただきたく存じます。

ワクチンの有効時間の都合上、午前の予約だったけど夜に接種してほしい・・・
というようなご要望には添いかねますのでご了承ください。
(ワクチンは、1瓶から6人分セットするようにできています。よって、お1人様分のみ作成することは不可能です。)

カレンダー

«9月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

サイト内検索

Copyright (C) fujita-clinic.cloud-line.com All Rights Reserved.