ブログ

2022.12.30

年末のご挨拶など

第8波が続くなか、年末年始のお休みに突入しました。
今週初めごろ(12月26日前後)に新型コロナ感染症と診断された方は
お正月いっぱいはご自宅での療養期間となります。

現在、自宅療養の期間は、「発症日を0日として7日間」とされていますが
本来10日間はウィルスの感染性が持続するため
解除後の2日程度(8日目と9日目)は、厳重な感染防止対策が必要です。
8日目からマスクを外してしまったり、同じ食器をつかったり などの動作があると
確実に他の方に感染しますので、くれぐれもご注意ください。

さて、新型コロナワクチンの件で大切なお知らせがあります。
来年3月31日で現行の(無料での)ワクチン接種は終了となる予定です。
当院では12歳以上の方へオミクロン株の接種を行っておりますが、
4回目、5回目接種
をお考えの方は3月31日までに接種を済ませていただきますよう
お願いいたします。

******************************

今年は、ワクチン接種と発熱外来に明け暮れた1年となりました。
しんどいと思うことも多々ありましたが、
「迅速に対応してくださった」
「どこに電話しても全部断られたのに、やっと診てもらえて助かりました」
など、たくさんの嬉しいメッセージをいただき、それが私やスタッフのモチベーションになりました。
ありがとうございます!

来年は1月6日から診療開始します。
どうぞよろしくお願いいたします。

よいお年を!

2022.12.02

【新型コロナ】陰性確認はご遠慮ください

掲題の件、以前よりこちらで何度も何度もお願いしておりますが
「陰性確認」でお越しになる方があとをたちません。
「家族が陽性になった。自分は元気だけど、濃厚接触者になったから不安」
「会社で陽性者が出たから、上司に全員陰性確認してくるようにと言われた」といって受診される方も多いです。

無症状の方の「陰性確認」は、
ご自身で(薬局などで)抗原キットを購入されるか、または無料のPCRセンターを受診してください。

当院を含む「医療機関」は、有症状の方々の診断と治療を目的とした場です。
不安な気持ちを解消する場ではないということを、今一度お伝えしておきます。

特に職場の管理職に当たられている方は、充分にご理解いただき
部下の方々へご指導していただければ幸いです。

第8波が始まりました。
医療機関用の抗原検査やPCR検査のキット納入数に制限がかかりだしたいま
強く新型コロナ感染を疑う患者さまのためにそれらを有効活用したく
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

**********追加でお知らせ&お願い************
①発熱外来受診ご希望の方は、事前に必ずお電話ください
②検査から会計終了まで、60分から100分程度かかりますのでご了承ください
発熱直後の検査は陰性となることが多いので、12時間以上あけてからの検査をお勧めします

2022.12.01

12月の診療などのお知らせ

【年末年始休診のご案内】
12/30(金)から 1/5(木) 休診

【診療時間】
午前診9:00~13:00  1診:藤田環 2診:藤田聖子
午後診17:30~19:30  1診:藤田環  2診:藤田聖子
(これまでと変更ありませんが、受付は30分前に終了します。)

【発熱外来】
受診前に必ずお電話ください。
事前の連絡なく受付終了頃に突然ご来院されるケースがあります。
受付時間内であっても、終了が大幅に診療時間を過ぎると予想される場合は
改めてのご来院をお願いしております。
(ご来院から終了まで、60~100分程度かかります)

【胃カメラ】
3日(土)、24日(土)
(胃カメラご希望の方が多く、令和5年2月までの枠は締め切りました。
お急ぎでない方は令和5年3月以降のご案内となりますのでご了承ください。)
*****
なお、ご予約されていた患者様のなかで新型コロナに感染された方は、
自宅療養解除後1か月以上を経過するタイミングに延期とさせていただきます。

他の患者様の予約状況によっては、ご希望の日時に添えない場合があります。

【胃透視、注腸】
なし

2022.11.07

発熱外来にお越しの方々へ(必ず事前電話を!!)

発熱の患者様が増加中です。

発熱外来を受診ご希望の方へお願いです。
最近(なんの連絡もなく)突然来院される方が増えています。
発熱の患者様は別室にご案内する都合上、必ずお電話でのご予約をお願いします。

一般診療やワクチン接種などの患者様で混雑しているなか
一度にたくさんの発熱患者様が押し寄せられますと
患者様同士が安全な距離を保てなくなります。

診療の状況にもよりますが
ご予約なく突然お越しの方大変申し訳ありませんが
いったんお帰りいただき、こちらが指定した時刻に改めてお越しいただきますのでご了承ください。

2022.11.01

11月の診療などのお知らせ

【診療時間】
午前診9:00~13:00  1診:藤田環 2診:藤田聖子
午後診17:30~19:30  1診:藤田環  2診:藤田聖子
(これまでと変更ありませんが、受付は30分前に終了します。)

【発熱外来】
受診前に必ずお電話ください。
事前の連絡なく受付終了頃に突然ご来院されるケースがあります。
受付時間内であっても、終了が大幅に診療時間を過ぎると予想される場合は
改めてのご来院をお願いしております。
(ご来院から終了まで、60~100分程度かかります)

【胃カメラ】
3日(土)、19日(土)
(胃カメラご希望の方が多く、令和5年2月までの枠は締め切りました。
お急ぎでない方は令和5年3月以降のご案内となりますのでご了承ください。)
*****
なお、ご予約されていた患者様のなかで新型コロナに感染された方は、
自宅療養解除後1か月以上を経過するタイミングに延期とさせていただきます。

他の患者様の予約状況によっては、ご希望の日時に添えない場合があります。

【胃透視、注腸】
26日(土)

***************************************

【皆様へ】
当院では、一般診療のほかにワクチン接種と発熱外来を並行しています。
日によって混雑の度合いが異なります。
非常に混雑している日は、お1人ずつの検査結果が出るまでや会計などに大変時間がかかってしまいます。
お待たせして大変申し訳ありませんが、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

2022.10.21

【再改正】【オミクロン株対応(2価)ワクチン】ご予約の方法など

以前ご案内していた内容が変更となりました。
【3回目、4回目、5回目のすべての方】
前回接種から3か月以上経過している方で、接種券が届いている方はご予約いただけます。

ご予約はお電話072-251-4110または直接ご来院ください。
いずれも診療時間内での対応となりますので、よろしくお願いいたします。
(午前診:9:00-13:00 午後診:17:30-19:30)

(なお当院ではオミクロン株対応(2価)ワクチンを接種しますが、1・2回目の方は接種できません。
2価ワクチンを接種できるのは3回目以降の方のみとなりますのでご注意ください。)

***詳細は堺市のホームページ(👈クリック)でもご確認ください。


2022.10.20

【新型コロナワクチン】接種間隔短縮

昨日夜、「ワクチン接種間隔が短縮(5か月⇒3か月)になる」との報道がありましたが
現時点では、我々医療機関に医師会や厚労省からの正式な通達がない状況のため
本日時点では3か月ということでのご予約を承ることができませんので、ご了承ください。

(常々、医師会の決定よりもマスコミの報道が先走っており、混乱の原因となっています)

通達がありましたら、こちらと公式LINEにて連絡させていただきます。
しばしお待ちください。

2022.10.18

テレビ大阪「やさしいニュース」

昨日、インフルエンザのワクチンや今後の(インフルやコロナの)流行のことなどについて
テレビ大阪の取材を受け、夕方の「やさしいニュース」で放送されました。

一昨年と昨年は、インフルエンザの発生がほぼゼロでしたが
今年は夏からチラホラと出ています。
(当院でも7月と8月に数名、診断いたしました。)

この冬は新型コロナだけでなく、インフルエンザも流行するだろう予測されていますので
インフルエンザワクチンの接種を可能な限り受けていただくことをお勧めします。

なお、インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは同時接種していただけますが
どちらも腕が痛くなる(インフルは腫れる、コロナは筋肉痛)という副反応がございますため
私個人としては別日での接種をお勧めしています。
「そんな副反応なんてこれまで一度ないよ~」という方は、同日接種可能です。

昨日の放送の様子はこちら(👈クリック)です♪
突然の取材に快く対応していただきました方々、ありがとうございました!!

2022.10.01

10月の診療などのお知らせ

10月の診療時間などのお知らせです。

【診療時間】
午前診9:00~13:00  1診:藤田環 2診:藤田聖子
午後診17:30~19:30  1診:藤田環  2診:藤田聖子
(これまでと変更ありませんが、受付は30分前に終了します。)

【発熱外来】
受診前に必ずお電話ください。
事前の連絡なく受付終了頃に突然ご来院されるケースがあります。
受付時間内であっても、終了が大幅に診療時間を過ぎると予想される場合は
改めてのご来院をお願いしております。
(ご来院から終了まで、60~100分程度かかります)

【胃カメラ】
8日(土)、22日(土)
(胃カメラご希望の方が多く、年内の枠はすべて締め切りました。
お急ぎでない方は令和5年1月以降のご案内となりますのでご了承ください。)
*****
なお、ご予約されていた患者様のなかで新型コロナに感染された方は、
自宅療養解除後1か月以上を経過するタイミングに延期とさせていただきます。

他の患者様の予約状況によっては、ご希望の日時に添えない場合があります。

【胃透視、注腸】
29日(土)

***************************************

【皆様へ】
当院では、一般診療のほかにワクチン接種と発熱外来を並行しています。
日によって混雑の度合いが異なります。
非常に混雑している日は、お1人ずつの検査結果が出るまでや会計などに大変時間がかかってしまいます。
お待たせして大変申し訳ありませんが、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

2022.09.25

【MSSサプリ】人気商品のご紹介

以前からMSS社のサプリメントをちらっとご紹介はしていましたが
コロナ騒動でなかなかこの話題にふれることができていませんでした。

最近、診察時に(初診の方からも再診の方からも)
「お勧めのサプリを教えてください」
「私の今の状態だと、何を摂ればいいと思いますか」
というご質問を受けることが多くなり
数年前に比べると、サプリを日常生活に取り入れる方がとても増えている印象です。

MSS社のサプリは、何度もお伝えしていますように医療機関でのみ扱うことができます。
品質管理にとことんまでこだわった製品ですので、自信をもっておすすめできます。

さて、当院でご希望の多い&私のおすすめTOP3は
1.亜鉛
わたしたちの体内にある300種類以上の酵素の活性中心で、生命活動の維持に欠かせない存在です。
亜鉛とともに働く微量のミネラルを配合しています。
こんな方は亜鉛不足に要注意です。
★肉や魚があまり好きではない★スナック菓子やインスタント製品が大好き★タバコを吸う★激しい運動をする

2.ビタミンD(D5000ミセル)
カルシウムと相性がいい脂溶性のビタミン。
更年期以降の骨粗しょう症対策にはもちろん、最近は免疫アップ効果もあることがわかり
新型コロナやインフルエンザ対策として老若男女問わず摂取いただけます。
当院のスタッフも全員摂取しています。
なお、ビタミンD3の含有量は1粒あたり5800IUと非常に高容量となっています。




3.マルチミネラル鉄
鉄は貧血の人が摂取するもの と思いがちですが、それだけではありません。
鉄は赤血球だけでなく、肝臓、筋肉などに多く分布し、身体の様々な働きに関与します。
こちらの製品は「二価鉄」ですので吸収が非常にスムーズで、胃腸にとてもやさしい設計です。
鉄はこんな方で不足しています。
★炭水化物をこよなく愛する★よく噛まずに急いで食べる★ダイエット中★月経時の出血が多い



このほか、
植物性プロテインや各種ビタミン&ミネラルを取り揃えていますが、
あれこれ組み合わせを考えるのが面倒な方のために
・心身の健康に⇒ウルトラ・プロテクト
・美容に⇒ビューティー
・冴え・学習に欠かせない栄養素⇒IQブースター
・妊娠をお考えの方に⇒NINKATSU
・お子様の成長期に⇒KIDSサポート
などといった「セルフケアパック」もございます。

ご注文方法は
①当院にお任せ
ご注文いただいてから発注します(届くまで最短2日。土日や祝日を挟むともう少しかかります)。
受け渡し時にお支払いいただきます。

②ご自身で完了したい
ご自身でネット注文できるパスコードをお渡しします。
ご注文からお支払い・お届けまで、当院を介することなく行えます。

ご希望の方には、パンフレットをお渡ししますので、診察医におたずねください。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

サイト内検索

Copyright (C) fujita-clinic.cloud-line.com All Rights Reserved.