ブログ
2020.06.21
ZOOMで健康教室開催します(6/28)
コロナ自粛が解禁となり、会社や学校がこれまで通り始まりました。
さて・・・・
コロナ自粛の期間中はまったく外出もできず、運動量が激減し
そのおかげで「コロナ太り」という言葉がうまれました。
もともと健康な方はもちろん
糖尿病や高血圧症で治療中の方々にとっては、かなり深刻な問題ですね。
そこで・・・
当院の健康教室
新型コロナの感染拡大予防の観点から、開催を見合わせていましたが
このたび、「ZOOM(ズーム)」というアプリ(無料)を利用して実施することにいたしました。
どなたもご自宅にいながら(普段着のまま・・笑)参加できちゃいます。
ご視聴希望の方は、会の開催までにこのアプリを(スマホやiPadなどで)取得してください。
ZOOM Cloud Meetings という名称です(無料です)。
なお、アプリを入手するなど機器の操作が苦手なご年代の方々には少し難しいかもしれません。
申し訳ありません。
もしもご家族様に操作していただける場合は、ぜひぜひ!ご参加ください。
会の詳細は以下の通りです。
******************************************
◆日時
6月28日(日) 14:00~15:00
◆司会
私(藤田聖子 当院院長)
◆講師
前野博之氏(栄養アドバイザー/栄養療法エキスパート/サプリメントアドバイザー)
・・・・・以前当院の健康教室にお越しいただきました♪
◆内容
・キレイに痩せるための食事
・ダイエットのうそ・ほんと
・サプリメントの選び方・摂り方
・水の大切さ
◆ZOOMの入室方法
ID : 840-4128-9619
パスワード: 218140
(開始の直前にアクセスしてください。
14:30からという案内になっていますが、
14:00少し前から入れますのでご安心ください)
*******************************************
普段の診療で、「どんなサプリメントを飲めばいいですか」という質問をよく受けます。
また、昨年NHKの「クローズアップ現代」という番組で化学汚染された水の話が出ました。
これについてもよく質問を受けますので、お話ししようかと思います。
ご友人などお誘いいただき、一緒に視聴されること大歓迎です。
********
今回は健康教室のみの実施です。
ミニコンサートについては、現在見合わせ中ですが
近々実施できるよう調整を行っています。
お楽しみに♪
2020.06.17
【再案内】健診および各種がん検診など再開しています
緊急事態宣言と同時に一時中止していました
特定健診および全てのがん検診を再開しました。
特定健診については、予約は不要です(ただし午前中のみの実施です)。
ご都合のよいタイミングで用紙ご持参ください。
◆予約不要
特定健診(後期高齢者健診、長寿健診)
肺がん検診
大腸がん検診
胃がんリスク健診
乳がん検診(視触診)
◆予約が必要
胃がん検診(胃カメラまたは胃透視)
乳がん検診(視触診で異常なしの方のマンモグラフィー)
なお、風疹の抗体検査も再開していますので、対象の方はご利用ください。
こちらも予約は不要です。
2020.05.31
6月の診療などのお知らせ
6月の診療時間などのお知らせです。
【診療時間】(これまでと変更ありません)
午前診9:00~13:00 1診:藤田環 2診:藤田聖子
午後診17:30~19:30 1診:藤田環 2診:なし
【藤田聖子医師 6月休診の予定】
4日(木)、9日(火)
【胃カメラ予定】
6日(土)、20日(土)
【胃透視、注腸】
6月はありません。7/2(火)に予定しています。
2020.05.30
ボウズという名前のバラ
バラの開花がラッシュです。
が・・・
朝きれいに咲いていても、お昼間の暑さであっという間に咲き進み
翌日には散ってしまいます。
今日お見せするバラは
レイチェル・ボウズ・ライアンというバラ。
文字の変換時に必ず「坊主」となってしまい、慌てて修正することが何度もあります。
このバラは、イギリスのハークネスという
これまた世界で有数のローズナーセリーによって作出されました。
一つの枝先にたくさんの蕾がつき、ブーケのように咲きます。
咲き始めはアプリコット・オレンジ、咲き終わりは淡いピンクと少しずつ色が変化しますので
一つの枝でいくつもの色がみえ、とても華やかな印象です。
バラといえば、赤いバラを連想する方が多いかと思いますが、
こんなバラもあるんです。
お坊さんとは似ても似つかない・・・でしょ??(笑)
2020.05.28
特定健診および全てのがん検診再開します
緊急事態宣言と同時に一時中止していました
特定健診および全てのがん検診を本日より再開します。
特定健診については、予約は不要です(ただし午前中のみの実施です)。
ご都合のよいタイミングで用紙ご持参ください。
◆予約不要
特定健診(後期高齢者健診、長寿健診)
肺がん検診
大腸がん検診
胃がんリスク健診
乳がん検診(視触診)
◆予約が必要
胃がん検診(胃カメラまたは胃透視)
乳がん検診(視触診で異常なしの方のマンモグラフィー)
なお、風疹の抗体検査も再開しますので、対象の方はご利用ください。
こちらも予約は不要です。
2020.05.27
夢みるバラ
毎年、バラの開花がピークになると雨が降ります。
バラは結構デリケートで、蕾の段階で雨にあたるとそのまま開かなくなってしまったり
綺麗に咲いている状態で雨にあたると、雫の重みでうつむいてしまったり、花びらが全部落ちてしまったり・・・
なので、雨の前には、特別に大切なバラには傘をさす人もいるくらいです。
でも、ほんの少しの雨なら大丈夫。
花びらに雫がのってキラキラする様は、被写体としてもワクワクする感じ。
インスタ映えを狙って、わざと水をかける人もいるとかいないとか・・・笑
今日のバラは、メルヘンツァウバー。
ドイツのコルデスという世界的に有名なローズナーセリーが作り出したバラです。
(バラには、原種やオールドローズといわれ古くから存在していた品種と
それらを色々かけあわせて作り出された、比較的新しい品種があります。
メルヘンツァウバーは後者の一つで、2015年の作出だそうです。)
メルヘンは、おとぎ話とか妖精物語という意味で
ツァウバーは、魔法という意味だそう。
名前も花もとても夢見る感じで・・・
このバラが咲くたびにお姫様を連想してしまいます。
実際の様子ですが
淡いピンク色の蕾から花びらが徐々にほどけ、素晴らしい香りを放ちます。
そして1日から2日で真っ白の花びらに変化します。
そうそう、このバラは
こんなに美しいのですが、病気がほとんどなく初心者にも育てやすい品種なのだそうです。
(バラは、普通は虫と病気に悩まされます)
もしもバラ育ててみたいな~という方には、これおすすめです。
苗の求め方も伝授します♪
2020.05.27
理学療法室の利用について
新型コロナの感染防止対策として
一時期制限していました理学療法室ですが
本日より(ほぼ)これまで通りの利用に戻します。
◆利用時間
11:00まで ⇒ 12:00ごろまで可能
◆一度にお入りいただく人数
3人まで ⇒ 制限なし
(ただし、超満員の状態になるような場合は制限させていただきます)
なお、ご来院の際には、理学療法のみの受診であっても
ご自宅からマスク着用をお願いしています。
緊急事態宣言はいったん解除されましたが
引き続き感染拡大防止策をとる必要がありますので
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
2020.05.24
バラの季節
緊急事態宣言が解除となり、
今日は近くのショッピングモールがたくさんの人でにぎわっていました。
4月初め、Stay homeを余儀なくされるとわかったとき
あわてて植木市やネットで買い求めたバラの苗たち、
ようやく花が咲きだしました。
本来なら、5月初旬に開花が始まりますが
今年は気温がなかなか上がらなかった影響で
今ごろになって次々に開花しだしています。
実は10年以上前、バラの花と写真にはまってしまい
自分でホームページを開設して、写真をアップしていました。
毎日毎日ホームページを更新するために写真を撮り、
今から思うと本当によくあんな時間があったものだと思いますが・・・
7年ほど前に、そういう日常になんとなく飽きてしまって、写真を撮ること自体やめてしまいました。
でもこの機会にまた写真を再開しようかなぁと思い
そのころ使っていたカメラを持ち出して、朝お水やりのタイミングでちょこちょこっと撮っています。
たまにお付き合いいただければ幸いです。
今日のバラは、レオナルド・ダ・ヴィンチ という名前です。
椿のようなピンク色で大きさは6-7cm、房で咲きます。
香りはほとんどありませんが、花持ちがとてもよいので、玄関で咲かせています。
昔は文字入れとかごちゃごちゃと編集して、めちゃくちゃ凝っていましたが
今はもうそんな気力がありませんで、ただの写真で申し訳ありません。
娘に教えてもらったインスタにもアップしていますので、ご興味おありでしたらお声かけください。
バラのこと、いろいろ質問していただいてOKです。
きっと止まらなくなるくらいしゃべると思います(笑)。
2020.05.22
胃カメラ再開します
新型コロナの感染状況が少し落ち着いてきました。
緊急事態宣言も明日解除の見通しです。
長い長い1か月半でした。
運動不足になって体重が増えたわ~ とか
24時間旦那さんや子供と一緒で息苦しいわ~ とか
どこにもお出かけできないわ~ とか
色々不満や辛抱はあったかと思いますが
私は自分の時間が思いのほか持てたことが、ちょっと良かったかな と思っています。
さて、ずっと中止していました当院の胃カメラ検査、明日より再開します。
一般の胃カメラ検査にあわせ、胃がん検診も実施いたします。
(特定健診や胃以外のがん検診については、少々お待ちください)
4月から延期いただいていました方々には当院から順次連絡させていただきますが、
もしもお急ぎであるとか、全然連絡がないよ・・という場合は、当院までお電話ください。
*************
緊急事態宣言は解除されますが、感染のリスクがゼロになったわけではありません。
現段階では、有効な治療薬もワクチンもありません。
ひとりが感染することで周囲に与えるリスクは依然変わらない状況ですので
気持ちはこの1か月半と同じでお過ごしいただきたいと思います。
2020.05.03
「あかさたな」で心身の健康を
連休、いかがお過ごしでしょうか。
・いつ感染するかわからない恐怖
・先行きの不透明さ
・自粛続きの不自由さ
・コロナに関する差別や偏見
などによって、いま私たちは連日大きなストレスにさられています。
日本ストレスマネジメント学会から
以下のポスターが発信されていますので、こちらで共有させていただきますね。
小さくて見えないわ・・・という方々へ。
こちらに転記しておきます。
■あるく・・・人ごみをさけて近所の散歩がおすすめ。自宅内での足踏みでもOK
■かがむ・・・スクワットで足の筋肉を維持
■ささえる・・・いろいろなポーズで制止してバランスキープ
■たつ・・・座りっぱなしは筋肉が衰えます
■なんでもたべる・・・よく食べることは口の周りの筋トレにもなります
■はく・・・腹式呼吸でリラックス
■まるめる・まわす・・・ストレッチで筋肉をのばす
■やすむ・・・無理せず休養を
■らじおたいそう・・・テレビや動画にあわせて一緒に
■わらう・・・1日1回はしっかり笑う